2005年10月04日

ゆにろーず「にんにくたまごラーメン」八千代店

16号を走っていると、よく目にするのがこの「にんにくたまごラーメン」の看板。「ゆにろーず」とも書いてあるし、どっちが店の名前なのか、そもそも何で「にく」と「ご」が小さいのか・・・。やっぱり“忍たま乱太郎”を意識して?(って、かなり古いし。)

10.4-gurume1.jpg

結構いつでもトラック系の車が止まってますが、長距離運転手の方の休憩所っぽいところなんだろうと思っていました。さらに、出てくる料理は安い食堂の怪しいラーメンか、にんにくギトギトの生卵でも浮いちゃってるようなラーメンなんじゃ・・・とか、変な想像しか出来ず、「きっと一生踏み入れない店なんだろうなー。」と、一線を引いておりました。

だって、店頭にダースベーダーがいんのよ!あり得なくない?!

10.4-gurume2.jpg

そんなあり得ないお店、ゆにろーず「にんにくたまごラーメン」八千代店を、今回はレポートして参りました。(ほんと、勘弁してくださいよー。大丈夫かよー。)

入口を開けて、右にいるダースベーダーに怯えながら入店。
入ってすぐ目に付いたのが、左側にあるちょっと広めのゲームコーナーです。全然悪そうな感じではなく、むしろ子供向けっぽい印象。しかも凄くきれい・・・。
そのゲームセンターの右側にあたる、入口正面に食券の販売機が設置されています。どうやら、こちらで購入して中に入るみたいです。

券売機の横には、「にんたまラーメン」の写真が置いてありまして、これを見る限りには想像しているような怪しいラーメンではなさそう。というより、逆においしいそう???悪いイメージが先行しているので、ひとつひとつがあまりに普通でへー、わー、と自然に声が。とりあえず「にんたましょう油チャーハンセット」(700円)と、「上々付けめん」(580円)を購入し、カウンター越しに待ち構えているお兄さんに券を手渡しました。交換に番号札をくれたあたりから、ここはフードコートタイプの店なんだとやっと気づきました。さらに店の奥に進むと、それは確信に・・・。

10.4-gurume3.jpg

ええええ!こ、こんな場所だったとは・・・。イオンのフードコートばりの美しさに加えて、バラエティ豊かそうなドリンクバー、そして結構な量のコミックや雑誌。外観からは全く想像できません。しかも、ソファーのボックス席が5箇所ほどと、一人ずつ座れるカウンター席が12席×3箇所もあってかなりの広さ。そしてよくよく客層を見れば、地元の中学生っぽい男の子達や、普通の中年夫婦、おひとり様風の女性・・・。すごい偏見を抱いていましたね、私。あと、小さいお子様も全然問題ありません。キッズ用の器やフォーク、子供用の椅子なども完備されていました。

軽くカルチャーショックを受けておりましたら、番号が呼ばれてラーメンさんもお目見えいたしました。ほんと、申し訳ありません!と、ラーメン目がけて突っ込みたくなるくらいにおいしそうなご様子。

10.4-gurume4.jpg

こちらが「にんたましょう油ラーメン」です。やわらかめのストレート気味太麺に、もやし、のり、小ネギ、チャーシューのトッピングと、縦半分にカットされた半熟卵が二つ乗っかっています。スープの底には背脂が沈み、見た目はかなり濁った感じ。実際に食べてみると、何ともご家庭のラーメンみたいな印象です。もやしの食感のせいなのか、「サッポロ味噌ラーメン」のような味。半熟卵は店名になってるだけあって、味がしみててうまい!

10.4-gurume5.jpg

そして、こちらが「上々付けめん」。
これがおいしかった!付け汁は、超濃い目の甘みのない豚汁といった感じで、具材も豚肉、たまねぎ、ネギ、にんじん。鰹ダシベースのしょう油味?とにかく、普通にイメージするような付け麺とは全然味が違うのですが、クセになります。麺の量が若干少なめだからか、最後まで飽きることなく食べれました。(あ、これはなび夫さんの感想です。次来たら、絶対付けめん頼もう。)

・・・、あと、チャーハンも付いてきたんですけど、ネギと卵のシンプルタイプで味が薄く、胡椒をかけて何とかアクセントが出来て食べれたといった感じ。一応写真は載せておきましょうか。。。(見た目は結構おいしそうなんですけどね。他が濃い味だからか?)

10.4-gurume6.jpg

安めのお値段と、想像をはるかに超えるおいしいラーメンに、何だか面食らってしまいました。帰り掛けにゲームなんかやっちゃったりして、店を出るときなんて、左側のダースベーダーにまたねーなんて手振っちゃったりなんかして。

なんですか!このギャップは。
全然うまいじゃないですか、ほんとに。早く教えてくださいよー。

●株式会社ゆにろーず「にんにくたまごラーメン」八千代店 047-488-7900
千葉県八千代市米本1908-5(地図
営業時間/24時間
※お得情報!「深夜ラーメン」⇒深夜0:00〜6:00は、あっさりしょう油味の東京ラーメン(380円)が量はそのままで200円に!



posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☔ | Comment(6) |  > 中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
レポート面白くて。。。(笑)
楽しく読ませていただきました。
以前は、この場所って高級レストランでしたっけ?なくなっちゃったんですね。
ゲーム大好きな子供と一緒に行こうと思います(実は私がゲーム好き)
つけめん美味しそ〜!!今週末行こうかな(^^♪
Posted by ペペココ at 2005年10月04日 09:09
ペペココさん、色々レポートを読んで頂いているようで、しかもうれしいコメントをありがとうございます。高級レストランというのは、赤とんぼというお店ですか?車のナビにはそういう名前で記載されてました。(私も前に見た覚えがあるんですが、実際には赤とんぼには入ったことはありません。)
Posted by やちなび子 at 2005年10月05日 00:07
行って来ましたよ(^_^)v
赤とんぼがあった場所ですね。
家族4人で、早速行ってきました!
つけめんは勿論、にんたまラーメン(しょうゆ・みそ)チャーハンにお子様セット注文しました。
お子様セットは、ミニラーメン&ポテト&ドリンクバーがセットで300円。安い☆
ラーメンは濃い味付けで、我が家には好みの味でした。
120円のドリンクバーの無料券を、一人4枚×4、16枚ももらって帰ってきました。
よく見ると有効期限が今月いっぱい(>_<)
そんなに来れないよぉ。。って感じですが。

帰りには、ゲームやっぱりやって帰ってきちゃいました。スロットばっかりいっぱいあって、もっといろんな種類のゲームもあったら嬉しいんだけどな・・って感じでしたけど。
しかし、あの入り口のダースベーダー?ですか?子供はジーっと不思議そうな顔して眺めてました。夜でしたが、今にも動き出しそうな(;一_一)感じ。
Posted by ペペココ at 2005年10月09日 09:18
ペペココさん、ゆにろーず行かれたんですね!私のときはドリンクバー無料券はありませんでした・・・。(16枚ってすごいですね。)ラーメン屋って、場所によってはイスが凄く高かったり、狭かったりで、お子様も安心して入れるところがあるといいですよね。(習志野の某ラーメン店は子供入店自体が禁止だったりしますし・・・)
他の店にも基本的にはゲームセンターが付いているみたいなので、勝田台方面や印西方面にあるゆにろーずに行ったときには、ゲームの種類確認してきますね!
Posted by やちなび子 at 2005年10月09日 12:28
皆さんが感じて居る様に、私も初めて入る勇気が必要でした。
中に入っても・・・ゲームセンターが併設されて 食堂?って感じ・・・

でも、ラーメンもチャーハンも、安くて美味いです!

最近は葱ラーメン、葱がたっぷり乗って 美味いですよ!

何だろう?入店するのに勇気が要る店構え。
何か損をして居ると思います。
Posted by GREEN PEPPAR at 2009年01月13日 19:29
今丁度車で通って
怪しい店だなあ〜と思って面白半分に検索してみたらこのサイトにつきました〜!!!
意外 !!でした(T_T)
Posted by (^O^) at 2011年11月20日 19:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。