新川沿いは、沢山のお花見客と、沢山の屋台で賑わうことだろうと思いますが、屋台といえば焼きそば。
マルちゃん焼きそば麺にキャベツと豚肉を入れただけ?というような超シンプルソース焼きそばなのに、それでいて超割高なのに、何で外で食べるっていうだけで美味しいんだろう?という焼きそば・・・。
今回の焼きそばは、この類を想像していたら別の料理だと思いかねないような、ちょっと好き嫌いが分かれるかもタイプ。
そんな焼きそば?がいただけるのは、久々に行ってきました緑が丘イオン4階のフードコートです。

エスカレーターで上がってフードコートに入ると、左奥に毛筆太字で書かれたような看板「長田本庄軒」が目に入ります。間口の横一杯に並べられた鉄板と、左に置かれた大きな釜。その前で注文し、出来上がるのを待つお客さんの列。
ここは札などをもらって出来上がって呼ばれるのを待つスタイルではなく、じゃんじゃん作られるのを目の前で眺め、出来たてのところを持ち帰ります。
このお店の看板商品は「ぼっかけ焼きそば(並・450円)」。ぼっかけというのは、店の左に置かれた大きな釜(鍋?)でじっくりとろとろになるまで煮込んだ牛スジとこんにゃくなんだそう。これを、厳選された小麦粉とたっぷりの卵を使って店内で製麺された自家製中太麺と一緒に、鉄板の上でジャカジャカ炒め、甘ーい特製ソースを加えて作られます。
その後、鰹節などを好みでかけたりもできます。

私もここのイオンが出来て初めの頃に、このぼっかけ焼きそばを頂きました。
初めて出会うその焼きそばは、薄黄色がかったモチモチ麺と甘いタレの味。
私にはちょっと香りというか具の何とも不思議な風味と、汁気が多いのかべたつくような食感が、少々気になるような・・・。
いや、そもそも焼きそばと思って食べるから納得いかないんだ!これは新しい麺料理。

で、1回食べたきりでご無沙汰していたのですが、つい先日なび夫さんが「海鮮塩焼きそば(650円)」を買ってきたら、思いのほかこれがうまかった!
最近は、海鮮しかなかった塩タイプに、「ぼっかけねぎ塩焼きそば(並・450円)」と、「ぼっかけねぎ塩そばめし(並・580円)」のラインナップも加わり、どうやら皆さんにも塩タイプが人気のご様子。
本日は、常連メニューの「海鮮塩焼きそば(650円)」と、初チャレンジで「ぼっかけねぎ塩そばめし(並・580円)」をいただくことにしました。

こちらが海鮮タイプ。ぼっかけタイプと変わらない自家製麺に、一口サイズの四角いイカ、あさりのむき身、ちょっと大きめのエビ、きくらげ、もやし、キャベツ、ピーマンが一緒に炒められています。
何というんでしょうか?塩の方が味付けがぴしっと締まっていて、しっかりタイプ。ソースのときよりもまわりがツルツルで中がもっちりの中太麺が、具材とうまくマッチしている感じがします。
麺にかなり味が染み込んでいますが、海鮮具材はきちんと素材の味と食感が生きていて、むしろ塩加減は薄いくらい。このバランスがいいんでしょうね。
焼きそばというか、和風ダシ風味の塩焼きうどんの方が、部類として近いかもしれません。
そしてこちらがそばめしタイプ。

そばめしはソースタイプしか見たことがなかったので、色が付いていない白ご飯と切り刻まれた薄黄色い麺のごった返している様子に、思わず「なんか、給食を片付けてひとつの鍋に入れ終わったあと、こんな感じ見たことあるかも・・・」
つい口走った言葉に、食べる前なんだから!とつっこまれながら、えへへと一口。
このご飯部分、見た目よりもしっかり味が付いて、しかも艶やかだからもっとべったりしているのかと思いきや適度にぱらついて、それでいて麺には絡むバランスの良さ。
具材は、コンビーフのような牛肉、キャベツ、揚げ玉、こんにゃく、もやし、長ネギなんですが、海鮮のときよりぐっとキャベツの甘みが引き立っています。
あー、いいですね。塩焼きそばよりも塩味がきつく感じませんから、そばめしの方が良いという方もいるかもしれません。
これにバターを落としてもマイルドでちょっといいかも!(ここじゃ出来ないけど。)
ちなみに、こちらのお店は持ち帰りも出来ますから、屋台気分で外に持っていって新生焼きそばを花見に持ち込んでもいいかもしれませんね。
ソースタイプを体験して、ちょっと・・・と思ってしまった方。ぜひ次回塩タイプでチャレンジしてみると結構はまるかも。
●焼きそば専門店 神戸「長田本庄軒」イオン八千代緑が丘店 047-458-5408
千葉県八千代市緑が丘2-1-3イオン八千代緑が丘4階フードコート内(地図)
営業時間/9:00〜23:00
ソースタイプ体験して、ちょっと…と思った私ですが…w
塩、いけそうですね!食べてみます!ありがとうございました!
ソースはちょっと・・・という気持ちが共有出来て嬉しいです^^
以前は塩タイプが海鮮だけで、しかもサイズが一つでしたが、今回の新作は並も大盛もOKみたいです。試しに分けて食べてもいいですよね。